夜間想定避難訓練を行いました
令和7年10月6日(月)、夜間想定避難訓練を行いました。
毎月防災に関する研修は行っていますが(避難方法の動画の視聴や消火器の使用方法など・・)特養階と宿直が揃って連携を取り合う訓練は毎年この時期に行っています
夜間は夜勤者だけの限られた人員で安全を確保しなければいけないので、落ち着いた的確な動きが求められます!日頃からトランシーバーで連絡をすることで慣れてもらっていますが、それでも実際に緊張感のある場面で連絡を取り合うと焦って相手が話している間に話そうとしてしまうなど課題も見つかりました。
入居者の皆さんにも避難の際ご協力いただきましたが、「大変だけど大事なことだものね!」と話されていました。
浦安消防署の隊員や地域の皆さまのご講評も頂き、改めて、火事から入居者と自分達の身を守るためにどうしたらよいか考えるよい機会となりました
今後も引き続き防災意識を皆で持ち続けてまいります
